2016 · 04 · 17 (Sun) 12:33 ✎
生産職をやり始めたので後発の方(いるのか?!)の為にもメモを残しておきます。
レシピを開くと覚えたレシピが全て表示されます。
フィルターを追加しておくとジャンルごとに分けて表示したり、レベル帯でわけたり探すのが楽になります。

画面左側のフィルターのところの編集、新しいのを作るときは一度クローンボタンを押してから。
それとNPCの顔はアドオンモデルの奴にしてます。どっちもどっちなんだけどねw
一応アジア向けに作ったっていう話です。

それとNPCの吹き出しの文字が小さくて読めない場合は /bubble_fontsize <数値>
で変更可能です。ローカル保存らしいので違うPCでプレイする場合再度設定する必要があるようです。
このゲーム設定のかなりの部分をサーバー側で保存してくれているみたいで、サブPCにインストールした後復旧が楽でした。
生産職用の装備もあるようです。
戦闘装備と頻繁に切り替えるなら着替えマクロ作ったほうが良さそう。
マクロはFF11やFF14等と違って全ての行が同時に実行されるようです。
そしてwaitがない点にも注意が必要です。
今日からブログランキングのカテゴリを変更しました。
FF11とゲーム日記のみとしました。
FF11については今までどおり、その他のゲームはゲーム日記に纏めます。
過去の記事でゲーム開発・LINUXについての記事はカテゴリ無しという扱いになります。

ゲームプレイ日記 ブログランキングへ
レシピを開くと覚えたレシピが全て表示されます。
フィルターを追加しておくとジャンルごとに分けて表示したり、レベル帯でわけたり探すのが楽になります。

画面左側のフィルターのところの編集、新しいのを作るときは一度クローンボタンを押してから。
それとNPCの顔はアドオンモデルの奴にしてます。どっちもどっちなんだけどねw
一応アジア向けに作ったっていう話です。

それとNPCの吹き出しの文字が小さくて読めない場合は /bubble_fontsize <数値>
で変更可能です。ローカル保存らしいので違うPCでプレイする場合再度設定する必要があるようです。
このゲーム設定のかなりの部分をサーバー側で保存してくれているみたいで、サブPCにインストールした後復旧が楽でした。
生産職用の装備もあるようです。
戦闘装備と頻繁に切り替えるなら着替えマクロ作ったほうが良さそう。
マクロはFF11やFF14等と違って全ての行が同時に実行されるようです。
そしてwaitがない点にも注意が必要です。
今日からブログランキングのカテゴリを変更しました。
FF11とゲーム日記のみとしました。
FF11については今までどおり、その他のゲームはゲーム日記に纏めます。
過去の記事でゲーム開発・LINUXについての記事はカテゴリ無しという扱いになります。

ゲームプレイ日記 ブログランキングへ
最終更新日 : 2016-04-17