2016 · 05 · 26 (Thu) 15:27 ✎

いよいよアドゥリンミッションも終わりです。
最後の盛り上がりは非常に良かったです、たぶん俺的には一番好きだったかもしれないです。
出てくるキャラクターもみんな好きだったし、難解な部分も殆ど無くて時間が多少空いても前回までの話を忘れてしまうという事が少なかった。
ラスボスのハデスさんはいまいちキャラクター的に薄味な感じもしましたが、、、(バラモアの方がたくさん出てくるし印象にも残ってしまってw)ネタバレしまくりの当ブログですので、まんま書いてしまいますが、メルヴィアンとの絡みを前半にもっと作っておいた方が良かったように思います。
それとテオドールとの人間だったころのエピソードなんかもあったらよかったかな。

この表情は結構よかったと思いますねw

このおっさん含め、アシェラの事を殺そうとしていた連中も全員一斉に改心してしまったのはちょっとご都合主義っぽくて笑ったけど。
エンディングでは歌が流れたのでびっくりしました。
星唄が最初じゃなかったんですね。

イースのエンディングを思い出してしまった。
渋いイラストで、非常に好感が持てました。安易な萌え絵的じゃなくてこういう味のあるイラストを採用してもらって当時のディレクターさんはわかってらっしゃる。昔のファンタジー小説のようでいい感じ。ゲームブックやりたくなるw
と、思って調べたら伊藤さんという方で、何気に評判のよろしくない人じゃないかw

ちなみにコレがYSエンディング画面(もちろん、俺が最初にプレイしたFM-77AV版です。他のバージョンは知りませんw)
最後のバトルは一度全滅してしまいました。
話が盛り上がったところでブツッと切られちゃうと興ざめなんだけどしょうがない。
再戦時はフェイスの構成を考え直して、位置取りにもちょっと気を使ってチャレンジしました。
いままでの拡張ディスクのミッションボスは楽勝だったけど、アドゥリンでは何度もソロでの攻略を諦めるところもあったり、俺的にはたまに人に助けてもらうバランスでちょうどよかったかな。
やっぱり全部が一人だけで楽勝だとつまらないし、かといっていつも誰かに助けてもらわなければ話が進まないのはキツい。l

報酬のリングはかなり高性能ぞろいでひじょーに悩みましたが、結局アドゥリンリングにしました。
合成のリングも良かったんだけど・・・まぁ有料だけどあとから変更もできるみたいだし、今回は単純に強くなれるものを選びました。
内容的に侍でも黒でも使えそうだしね。
そんなこんなで一番時間がかかったような気がしますがやっと終わりました。
この後は星唄を続けます。
ただ、星唄もこの後ソロだと厳しいバトルもありそうなのでLSでお勧めされた
・シャントット帝国
・ババン・ナ・ウェイレアのぼうけん
もやってみたいと思います。
ミッションじゃないけど、お勧めのクエストがあったら是非コメントで教えてください~でわ。


FINAL FANTASY XI(FF11) ブログランキングへ
最終更新日 : 2016-05-26