2019 · 07 · 11 (Thu) 22:57 ✎
こんにちは、ちょっと時間が空いてしまいましたが先日まで実況していたゲームの紹介をします。
レトロゲームと言ってもいい(十分すぎるほど)ゲームですので、知っている人は少ないかもしれません。
とは言っても当時はそれなりに人気のあったゲームですので、当時パソコンゲームをやっていた人は大抵知っているかな。
そのゲームの名は「サイオブレード」今は亡きT&Eソフトのゲームです。
俺はその当時友達に借りて98版をクリアしています。
当時からエニックスの「ジーザス」やコナミの「スナッチャー」に似てるな~?と言われていたとかいないとか。俺は当時感じていたと思います。
今回改めてプレイしてみましたが、やっぱり所々似てると感じました。
なんでなんだろう?特にスナッチャーの方は開発時期がかぶっていると言われているんですけどね。
物語は宇宙編・地球編とふたつの舞台を交互にプレイしていき、最終的には一つに集結していく。
てな感じを狙っていたのだと思います(それがうまくいっていたのかは、、あなたの判断にお任せしますが)
箱に書いてあるようにアニメーションはたいしたものだと思いますが、絵柄が相当ぶれるのが気になります。おそらく時間が足らず、絵のスタッフじゃない人まで動員したんじゃないのかなぁ??
UIも全編マウスオペレーションですが、触ってみるとあまり操作感は良くありませんでした。
メッセージのスキップも最初出来ないのかと思ってたら、途中でマウスの左右同時押しでスキップするのに気が付きましたが、、あまり使い勝手の良くない操作でしたねぇ。
普通に2回目の場合は左クリックで瞬間表示するなり、もっといい方法があると思いましたが。
実況はこちら
最終回までアップ済みです。
こんな感じのSF映画のようなゲームを最近のグラフィックでぜひともプレイしたいものです。
ジーザス・アンジェラス・スナッチャー・そしてこのサイオブレードなんかは是非リメイクしてほしい。アンジェラスは2を出せよ!
海外物でもいいのでこれ系のSFモノのゲーム知っている人がいたら教えてください。
ただしホラーは無しで。
(ジーザスはある意味ホラーですけど、あれはリアルタイムで襲ってこないので大丈夫)
サイオブレードの総評
シナリオ:70点
グラフィック:70点
サウンド:70点
UI・操作感:45点
シナリオは驚きもあったし、全体的にはよく纏めたと思います。ただ、地球編とのリンクはもう少し最後綺麗に纏められたんじゃないかなぁ。メガドラでは宇宙編しか無いようですが、たしかにそれでも問題なさそう。乗務員たちとの絡みがもう少しあったほうが犠牲になった人が出たときに心揺さぶられたかも。その辺りはジーザスのが上かな。
グラフィックは当時としてはだいぶ綺麗な方だと思います。アニメーションもすごい量。
でも絵柄のブレ。後半の手抜き感が気になりました。
全体的に後半時間が足りなかったんじゃないかと感じる部分が結構あったかな。
サウンドは特に印象には残っていないんだけど、悪くはないと思います。
ジーザスやスナッチャーには及ばないとは思いますが。
UIや操作感については先程述べたとおり。
以上ですね。
今月引っ越しを控えておりまして、引越し準備とFF14(いきなり1から復帰しています)でなかなか時間がとれておりません。
まぁ実況しても現在の平均視聴者はいいとこ2人くらいなので特に問題はありませんが、シェンムーを前回配信できなかったのは痛かった。
シェンムーは毎週土曜日、よる開始時間は不定で生配信しています。よかったら遊びにきてちょ。
次の実況はまだ決めかねています。
最近レトロゲームばかりやっているので、もう少し新し目のゲームがいいかなぁ??
コメントヨロシクオネガイシマス!
FF11は最近ほとんどログインしてなくて、Nocturnal Soulsの更新にもついていけなくなりつつありますが、夏のシーズナルイベントが始まっている模様です。
最終更新日 : 2019-07-11