2021 · 06 · 26 (Sat) 11:30 ✎
久しぶりにブログを更新。
反動です。
本日ご紹介するのはSteamで購入したEDGE OF ETERNITYです。
2021/6/26現在 セール中で2,317円です。
見た目は大きな会社が開発していそうなJRPGですが、、
実は開発全体を通して20人以下のフランスの会社が制作しているようです。時期によって人数は多少変わっているようですが現在は16人?みたい。
数年前から開発がされていていましたが先日正式版が出たので購入してみた次第です。
プレイ前にレビューをあちこちで見てみましたが、古い頃のものであったりして現在とは結構異なっている部分も多く参考にならなかったり既に改善されているポイントもあったりします。
つい一昨日も大型の更新が入り、仕様が大きく変わりました(フィールドダッシュでのスタミナ減少が無くなりました)
今回のこの記事は2021年6月中旬に購入し下旬頃書いた感想という事でよろしくお願いします。
気に入ったところ
・戦闘シーンはタクティカルな要素のあるターン制バトル
これはかなり趣味によると思い割れます。よそのレビューではテンポが悪く面倒という意見を見かけます。俺的には落ち着いて戦闘が出来るRPGが好きなのでかなり高評価です。
・設定項目が多い
自分のプレイに合わせてかなりカスタムが出来ます。難易度もいつでも変更出来るのがいい。
・物語のテンポは悪くない
最序盤のチュートリアルは長くて冗長に感じましたがこれについては開発側もわかっているようで作り直す予定だそうです。その後の物語はわりとわかりやすくサクサク進む。
でもサブクエや狩りなんかをしているとテンポ悪く感じるのかもしれないですね、そのサブクエ等もそんなに大量にあるわけじゃないので気がついたものは全部クリアしていってもそれ程邪魔には感じないです。メインも含めて現在進行中のクエストは選択し目的地を確認できるので何をしていたのかわからなくなることも無い。このあたりはよくあるMMOみたいな感じ。
・戦闘バランス
結構バランスが厳しいと効いたけど、デフォで難易度は一番低くめちゃくちゃサクサク進んでいった。途中で難易度をノーマルに変更したけどいまのところストレスを感じない程度のバランスだと思います(バランス調整は先日の更新でも変更されたらしいので今後も変わる可能性はある)
・マウントでほりほり
猫みたいなマウントを手に入れると(ネカルー)嗅覚を使ってアイテムやモンスターを地面から掘ることが出来る。結構強いクリスタル(武器に嵌めてキャラを強化したりスキルを使えるようになる)が出るので面倒と思う人もいるかもしれないけど俺は気が向いたときに掘ってるだけなのでストレスは感じない、いいアイテム結構でるし。
・セーブ&ワープ
セーブポイントがあちこちにあるのでそれ程困らない。
しかも設定でどこでもセーブ出来るようにも変更出来るのでセーブには文句は無いです。
そのセーブポイントはワープポイントも兼ねておりフィールドでは全てのセーブポイントにノーコストで移動出来ます。移動にかかるロード時間も早いです。いつでもどこでも移動できる。
マウントも手に入りワープポイントもあちこちあるのは現在のFF11みたいな感じですね。
イマイチポイント
・翻訳
誤訳はこういったゲームのわりには少ないほうだとは思う。
意味がわからないという事は殆どの場合ありません、たまにあるけどw
気になるのは男女の言葉遣いが混乱したり、単語にブレがある時があります。
でも小さなチームが制作しているゲームという事も理解しているし、日本語翻訳についてはがんばっている感があります。以前はメイン以外のNPCなどは翻訳がされていないみたいでしたが現在では殆ど英語のセリフを見たことはありません(1度いきなり英語になったことがありますが、わりと簡単な文章だったので問題なかったです)
・モデリング
メインキャラもやはり洋ゲー臭はします、モーションや演出も日本のゲームではないな~と感じます。日本のゲームしかやったことがない人は違和感を強く感じるかもしれないですね。
ただ、主人公の見た目が日本のゲームっぽいので他のキャラに違和感を感じるだけで別に悪くはないと思います。
・クリスタルシステム
これはちょっとイマイチかな~と思います。
武器を変えるたびにクリスタルを嵌め直す必要があります。
それと武器にもレベルがあります、レベルをある程度上げないとクリスタルをはめることが出来ないのですが武器のレベルはある程度まではすぐに上がります。
もう少し面倒じゃない方法があると思うんだけどなぁ、、
FF7のマテリアのようなイメージだと思いますが、それであれば嵌められるクリスタルはもう少し少なくした方が良かったし、ルートを選択させるような意味はあまり無いと思います。
文章だと説明しづらいけどクリスタルを嵌めるルートが複数あって、常に一つのルートを選択しつつクリスタルを嵌めることになる。これだと武器ごとの特徴も出づらいしルートを分岐させる必要はなかったのではないかな。
・アイテム、装備品クリエイト
レシピがあれば作業机でアイテムを作ることが出来る。
装備品も同じ。装備品は元の装備品を強化して新しい装備品を作ることが出来る、これはモンハンのような感じで分岐もある。装備品はクリエイトしなくても街で販売もしているしドロップやサブクエの報酬もある。
クリエイトはもっと手軽にしたいな~と思います。
武器、防具、アイテム、クリスタル合成などはそれぞれ専用の作業台が必要なんだけどあまり多くない感じ。まぁ街へワープして作ればいいだけだけど。。
・モンスター図鑑
モンスター図鑑みたいなものが欲しいな~。無いんだよね。アイテム図鑑も欲しい。
各種ドロップアイテム、倒していないモンスターの確認。アイテムも同様。
・文字のサイズ
見えなくなるほど文字が小さくなることはなくなっている模様。以前はあったみたい。
現在気になるのはキャラクターのセリフが喋っている間に文字が多くなると自動的に小さくなる機能が鬱陶しい事。これは是非設定でオフに出来るように指定欲しいね。
チャプターはおそらく7位まであるみたい。
現在俺はチャプター2をプレイしているのでまだまだ先は長いけど想像していたよりも楽しく遊べています。MMOとくにFF11をプレイしてた人にはおすすめできると思います。
最終更新日 : 2021-06-26